採用情報

0120-151-790
〒559-0004 大阪府大阪市住之江区住之江2-5-24
営業時間:AM9:00〜PM5:00
0120-151-790
〒559-0004 大阪府大阪市住之江区住之江2-5-24
営業時間:AM9:00〜PM5:00
採用情報
私は新人職員に必ず「サービスを行う際は利用者様のことを一番に考えること。」と伝えます。
これはどこの事業所でも言われていることでしょうし、言われた職員も当たり前だと思っているでしょう。では、「社長は何を一番に考えるべきなのか」ということを以前考えていました。
そして私の出した答えは「職員を一番に考える」です。日本では江戸時代の頃から「恩送り」という考え方があり、「誰かから送られた恩を第三者に返す」という意味で、先輩から受けた恩を後輩に、親から受けた恩を子に返すというものです。
それに近い意味で私は「優しさの連鎖」と呼んでいるものなのですが、「誰かに優しくされると他の人にも優しくできる」私から職員に、職員から職員に、また職員から利用者様にと意識してするものではなく自然とできるようになり、その連鎖が広がり、そうすることで会社の雰囲気が良くなり、仕事のやりがいが増し、心技共に成長していくと考えています。
まだ設立して2年の若い会社ですが、アットホームな雰囲気で相談から雑談までしやすい環境作りをしておりますので、一緒に会社を盛り上げていきませんか?
『コミュニケーションがとれる人』
コミュニケーショがとれるかは大切です。
仕事をしていくことで様々な立場の人と話す機会が多くあります。
利用者様は一人ひとり性格も好みもペースも違います。
あけぼのやでは挨拶はコミュニケーションの基本であり、とても大切なものです。
『良好な人間関係が築ける人』
良好な人間関係を築けない場合は、精神的にイライラしています。
そのイライラは表面にも出て利用者にも分かります。
そのような人間関係になっているスタッフが利用者様のお手伝いをしても利用者様に心からあけぼのやを利用してよかったと感じてくれないでしょう。
『やる気のある人』
仕事をしていく上では、問題や困難にぶつかるときが必ずあります。
そんな逆境に立った時でもすぐに投げ出さず、前向きに行動できる人を求めています。
問題や困難にぶつかっても一人で抱え込まず、周囲の協力を得てやり遂げることが重要です。
『向上心のある人』
全ての行動や動作には理由があります。何故そうする(した)のか、考える心を持ってください。
「今」に満足せず、知識・技術ともに磨きさらなる向上を目指してください。
お問い合わせはコチラ
大阪府大阪市住之江区住之江2-5-24
営業時間 / 平日 AM9:00〜PM5:00
技術研修と実績を重ねている、大阪のあけぼのや株式会社の訪問介護員。
介護サービスには大きく「居宅サービス」と「施設サービス」とに分けられます。
居宅サービスとは、自宅に居ながら利用できる介護サービスのことです。
また、施設に入っていても、そこが居宅と見なされる場合は、そこでのサービスは居宅サービスに含まれます。
通所リハビリテーションは、デイケアと言われる通所介護の一種です。
利用者が、デイサービスを提供する施設に通うのは同じですが、デイケアの場合、医療的なケアやリハビリテーションが中心となります。
訪問介護では、大阪のあけぼのや株式会社の訪問介護員は、身体介護や生活援助などの技術研修と実績を重ねております。
優れた人材がお伺いしますので、安心してお任せください。